世界の最新スピーチを楽しむ&比較する 2017年1月
とうとう1月20日にトランプがアメリカ大統領に就任しました。実はトランプ・ラブ💛の私、しっかり就任演説をチェックしました。英語学習者の皆さん、この演説の英語は決して非常に難しい訳ではないので、是非、字幕無しでトライしてみ […]
フィリピン留学で学ぶMBAの英語(10) Strategy-2
前回の続き。 今日は、ストラテジー(戦略)というモジュール(科目)のグループ課題をご紹介します。下記の課題について、5人のグループでのプレゼンを実施しました。 Group Assignment: Reorganizing […]
フィリピン留学で学ぶMBAの英語(9) Strategy
今日はMBA花形中の花形、ストラテジー(戦略)です。 講師は、Southampton MBAのエース、ジョンと外部からの講師ポールの名コンビ。以前ご紹介したOrganizations in a global contex […]
フィリピン留学で学ぶMBAの英語(8) Human Resource Management
さて、今日はHRM / Human Resource Managementというモジュールのご紹介。いまでは、ヒューマン・リソース/エイチアールって和製英語にもなっていますよね。要は、人事全般についてです。人を採用して、 […]
フィリピン留学で学ぶMBAの英語(7) Assessing long-term value
さて、今回はAssessing long-term valueというモジュール。企業の価値を長期的な視点で分析する手法を勉強しました。 といっても、視点は主にfinancial。 難解なファイナス・会計用語が飛び交い、初 […]
フィリピン留学で学ぶMBAの英語(6) Corporate Finance
今日は、MBAの花形?Corporate Financeです。 このモジュールの講師は、アイルランド人のデクラン。あまりの毒舌と下品な発言に賛否両論の嵐を巻き起こした異端児。中には生理的に受け付けないというクラスメートす […]
フィリピン留学で学ぶMBAの英語(5) Quality and Operations Management
さて、今日のモジュールはQuality and Operations Management。 実は、MBAの中で最も退屈な教科でした。内容もあまり覚えていないのですが、要はどうやって効率的に高い品質の製品を製造するか、と […]
フィリピン留学で学ぶMBAの英語(4) Organisations in a Global Context
さて今日ご紹介するモジュールは、Organisations in a Global Context。「世界という文脈の中で組織(ビジネス)を捉える」ということを徹底して議論したMBAの中でも最もエキサイティングな授業でし […]
【2016年12月 体験談】英語でコミュニケーションを取る度胸がつきました!
お客様情報 お名前 JURA 様 / 転職活動中 性別 / 年齢 男性 / 30代 コース 一般英語 / General English レベル Beginner 留学期間 4週間 1. フィリピン人講師とのマンツーマン […]
フィリピン留学で学ぶMBAの英語(3) Effective Leadership
さて今日は、Effective Leadershipというモジュールについて。 このモジュール、MBAの最初の2週間に行われ、課外授業あり、プレゼンあり、ディベートありとさながらミニMBAの様相を呈しておりました。メイン […]