【2025年3月 セブ島留学体験談(30代/社会人)】日常会話で使うフレーズを集中して学ぶことができたので、放課後や週末にすぐに活用することができました!
お客様情報
お名前 | M さん |
性別 / 年齢 | 女性/ 30代 |
コース | 一般英語コース |
レベル | 初心者 |
留学期間 | 4週間 |
1. 英語力が伸びたという実感はありますか?実感のある場合、具体的に何ができるようになったと感じますか?
リスニングの聞き取れる単語が増えた。
日常会話でよく使うフレーズを覚えたので注文等ができるようになった。
2. フィリピンに英語留学しようと思った動機は何ですか?、数ある英語学校の中でセブ英語倶楽部を選んだ理由を詳しく教えてください。
英語に対する苦手意識が強かったが、フィリピンはレベルに合わせた一対一の授業が多いと聞き、まずは英語に触れることを目的として留学を考えた。
アジアなので距離や費用でも手頃だった。
セブ英語倶楽部は日本人経営者が在住で、日本人講師の授業があることと、1人部屋で日本食も食べられることが海外初心者にとって安心感があり、決め手になった。
3. フィリピン人講師の授業について
レベルに合わせて非常に丁寧で優しく教えてくれた。
復習を兼ねて前日までに習ったフレーズを使った質問をしてくれたり、繰り返しの練習の機会を作ってくれたりした。
雑談からお互いの文化の違いを伝え合う事に発展する事も多く、単語や表現が分からず苦戦したが、楽しかった。
4. 日本人講師の授業について
日常会話で使うフレーズを集中して学ぶことができたので、放課後や週末に活用することができた。
また、音源の聞き取りを連日行ったことでリスニング力向上にも繋がったように感じる。
繋がって聞こえる音や消える音等の解説を日本語で行ってくれた為、理解しやすかった。
5. 学習面以外の学校スタッフの対応について(申し込み時や現地にて)
迅速で、丁寧に対応してくれたので非常に満足した。要望に対しても親身に対応してくれた。
6. お食事は如何でしたか?(味や接客について)
昼夜の食事は米や味付け等が食べ慣れた日本食に近く、安心して美味しく食べられた。
昼夜共にバリエーションがあったので飽きずに食べられた。
量は多かったので、残すことに抵抗感を持ちながらも毎回残してしまった。
夜の店員さんはすぐに顔を覚えてくれて、親切に接客してくれた。
7. 宿泊施設について?(設備、WIFI、虫の発生、ロケーション、利便性について)
部屋によって冷蔵庫、テレビ、ドア等、設備の不備は多少あったが、1人部屋なので自由に過ごすことができた。
虫の多さが苦痛だったが、すぐに部屋を変えてもらうことができ、その後は虫が出ることなく快適だった。
施設周辺に様々なお店が多く、移動もしやすい場所で利便性は良かった。
8. 英語学習以外はどのように過ごしましたか?
授業の合間は自室で休憩しながら、復習を行った。適度な空きコマがあるスケジュールだったので取り組みやすかった。
週末はツアーを活用してアクティビティーをしたり、観光をしたり、満喫できた。
他の留学生から活動に声を掛けてもらうことも多く、時間が足りない位だった。
フィリピン人講師お勧めの店や場所にも積極的に行ったので、週明けの話題となり話が弾んだ。
9. 英語留学先としてのセブ島はどうでしたか?
衛生面や安全面で気になる部分は多々あったが、そういうものだと割り切って、日本のレベルを求め過ぎなければ問題なく過ごせると感じた。
穏やかな人が多く、観光客慣れしている人も多いので親切に対応してくれて過ごしやすい。
どこでも英語が通じるので安心感もあった。
10. 今後、フィリピン留学を検討している方へのアドバイス等あればなんでも。
物価は物によってではあるが、思っているほど安くはないので、予算は余裕を持って考える方が良い。
放課後や週末には、他の留学生に誘われて出掛ける機会ができたり、過ごしているうちにやりたい事が出てきたりするので、自分が予定している事以上に現金は持ってきた方が良い。