セブ島で『筋トレ・ダイエット英語留学』はどんな感じ?開始1週間で早くも体に変化が!

セブ英語倶楽部では、新たに『筋トレ&ダイエット留学』コースを始めました!

『英語力』と『健康な体』の両方を、セブ英語倶楽部で一気に手に入れることができるコースです。

日本で忙しい生活をしていると、『英語の勉強』も『ジム通い』も『健康的な食事』もなかなか続けられないのが現実ですよね…

セブ島に英語留学に来れば、一旦その忙しい生活をストップして、自分のための時間をしっかり取ることができます。

また、セブ島のコンビニやスーパーでは、日本のように美味しいデザートやお菓子、惣菜などが簡単には手に入らないため、余計な誘惑に負けることもありません!(私は日本に一時帰国すると、毎日誘惑に負けてますが… 笑)

そんな『良い環境』が整ったセブ島で、新たな挑戦を始めてみませんか?

一歩踏み出して挑戦してみる⇨少し結果が出る⇨モチベーションが上がる⇨さらにがんばれる⇨また少し結果が出る⇨さらにモチベーションが上がりがんばれる⇨以下同様...

というように、良い循環を一緒に作っていきましょう!

これまでダイエットに挑戦したけど挫折してしまった人も多いと思います(私もその1人です)。

それは『1人で挑戦した環境』のせいもあったかもしれません。

セブ英語倶楽部で挑戦すれば、トレーナーや私ヒッキーと一緒に頑張れるので、筋トレや食事のことなどを共有しながらモチベーションを保ち、サボることなく楽しんで続けることができます!

筋トレ&ダイエット留学のコース概要はこちらのページをご覧下さい!

筋トレ&ダイエット留学

習慣が変わる、体が変わる。英語も変わる。セブで始める「筋トレ&ダイエット留学」 忙しい毎日をリセットして、英語と健康を同時にアップデート。 南国セブで、人生を整…

このあとは、私ヒッキーが筋トレやダイエット食について実際に体験した様子をレポートしていきます!

『筋トレ未経験だから不安』『食事のダイエット食の量や味がどうなのか不安』などみなさんの不安を少しでも和らげて、一歩踏み出すきっかけになるような記事にしたいと思います。

セブ島で『筋トレ&ダイエット食』を体験中!

1日のスケジュール(平日)

平日は、17時までは英語の授業となります。1日のコマ数は、お申し込み時にお選びいただけます。

午前:2〜3コマの授業

・12時:ダイエットランチ

午後:2〜3コマの授業

・17時:トレーナー または 私と一緒にジムで筋トレ(週3回)

・19時:ダイエットディナー

※英語の授業については通常コースと同じ内容のため、ここでは説明は省かせていただきます。

それでは、次に『食事』と『筋トレ』について説明していきます。

ダイエットランチ(約450カロリー)

ダイエットランチ

【玄米、味噌汁、キムチ、納豆 or さばの水煮、ゆで卵1個】

シンプルな食事ですが、実際に自分で用意しようとすると意外と手間がかかり、なかなか続けられないものですよね。

私は今週、月曜から金曜までのランチにこのメニューを食べましたが、感覚としては腹七分目ほど

『満腹では無いけど物足りなさも感じない』

という、これまであまり経験したことのない心地の良い感覚でした。(いつも満腹になるまで食べていましたが… 笑)

私は180cm、83kgと体格が大きく、普段から食べる量も多い方ですが、この量でも夕食までお腹が空くことはありませんでした!

また、以前はランチのあとに眠くなることが多かったのですが、このダイエットランチにしてからは眠くなることがなくなりました。(カロリーが控えめだからなのか、このメニューのおかげなのかは分かりませんが…)

主食は玄米。みなさんは玄米を食べたことありますか?

私は、日本で子供の頃に親の影響で玄米を食べたことがありますが、その時はかなり美味しくなく、においが気になった記憶があります。しかしセブ英語倶楽部で食べる玄米は、口の中でしっかりと繊維質を感じられ、少しもちっとした食感で、においもなく美味しく食べられています。

美味しく感じられないと継続できませんからね!

そして、玄米を食べているだけで、『自分は健康になっている』と錯覚してしまいます(笑)。

量は成人男性としたら少なめですが、1週間食べて続けてみても物足りなさは感じませんでした。

・お味噌汁:普通に美味しいお味噌汁です。少し脂分が浮いているかもしれませんが、健康を考えて、メニューにもある『さば缶のスープ』をほんの少しだけ加えています。さば缶のスープには、EPA・DHA、ビタミンB群などの栄養素が多く含まれている、とても貴重なスープなのです。

・納豆:セブ島産の大豆を使ってセブ島で作られた、たんぱく質豊富な美味しい納豆です。大粒で豆の味がしっかりしており、とても美味しくいただけます!

・さばの水煮:日本でもスーパーでよく見かけますが、実際に定期的に食べている人は少ないかと思います。さばの水煮には、EPA・DHAなどの良質な脂質をはじめ、カルシウム、ビタミンB群が豊富に含まれています。血液をサラサラにし、脳や心臓の健康を守ってくれる、とても優秀な栄養食品なのです。

これを知ったら、毎日でも食べたくなりますよね(笑)

※納豆とさばの水煮は日替わりで提供しています。『納豆のみが良い』『さばの水煮のみが良い』などのリクエストも可能です。

・キムチ:セブ島には多くの韓国人が住んでおり、美味しいキムチがたくさん出回っています。その中でも私たち日本人が美味しく食べられる、少しマイルドな味のキムチを選んでいます!

キムチは乳酸菌や食物繊維、ビタミンA・C・B群が豊富に含まれる発酵食品で、腸内環境を整え、免疫力を高めてくれます。低カロリーで代謝を促進し、美肌やダイエットにも効果的な、とても優秀な食べ物なのです!

キムチが好きな方は多いと思いますが、こんな健康的な食品を毎日摂っていたら、自然と健康になれそうな気がしますよね?!

・ゆで卵:今さら説明の必要はないかもしれませんが、ゆで卵は良質なたんぱく質に加え、ビタミンB群や鉄分も含まれており、腹持ちが良く間食を防ぐ、ダイエットには最適な食べ物です。

低糖質で健康的に痩せやすい体づくりをサポートしてくれる、まさに優秀な一品です!

以上がダイエットランチメニューの紹介でした。

どれもみなさんがよく知っている身近な食品ですが、こうした優れた食材を毎日コツコツ続けて食べることで、健康的に痩せられそうだと思いませんか?

ダイエットディナー(約600カロリー)

ダイエットディナー

【玄米、味噌汁、キムチ、豚しゃぶ or 鶏むね肉(茹で)、キャベツ or レタス、半熟卵1個】

・玄米、味噌汁、キムチはランチと同じ量です。先ほど説明しましたので、ここでは省略します。

・豚しゃぶ:セブ島の豚肉はとても美味しいです。豚肉は高たんぱくでビタミンB1が豊富に含まれており、糖質をエネルギーに変える働きもあり、疲労回復やダイエットに効果的な食品です!美味しい薄切りの豚肉をサッと茹でて、大根おろしと手作りのポン酢でいただくと、ダイエットメニューとは思えないほど美味しくて最高です!

・鶏むね肉(茹で):豚肉と同じく、セブ島の鶏肉も本当に美味しいです!鶏むね肉(茹で)は高たんぱく・低脂質で、脂肪を抑えながら筋肉を維持することができます。満腹感があり、代謝アップにも役立つため、ダイエットに最適な食材なのです!

※豚肉と鶏肉は日替わりで提供しています。(例)鶏肉=月・水、豚肉=火・木

・当校オリジナル手作りポン酢:豚肉と鶏肉はこの特製ポン酢で召し上がっていただきます。写真ではなかなか伝わりにくいかもしれませんが、美味しい豚肉と鶏肉がさらに美味しくなる、自慢の手作りポン酢です。

・山盛りレタス or キャベツ:カロリーを気にせず食べられる野菜は、ダイエットのうれしい味方です、さらに野菜不足になりがちな留学生活も、これでしっかりカバーできます!

私は1週間このディナーを続けてみましたが、ランチ同様に腹七分目ほどで、物足りなさは感じませんでした。

また、トレーナーからは『1日1〜2本のビールならOK』と言われているので、ディナーのキムチやお肉をおつまみにビールも楽しめているので満足です!(お酒の量も減らせて一石二鳥です 笑)

見た目は質素ですが、味は美味しく、飽きのこないメニューになっています。ぜひ私と一緒に、健康的な食事を楽しみながらダイエットに挑戦しましょう!

授業が終わったらNSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会)認定トレーナーと一緒に筋トレへ!

まずは、学校からジムまでウォーミングアップを兼ねて、約10分のウォーキング!

歩道を歩くことで、学校の中では見えないローカルの風景を楽しむことができます。

ジムは、このようなローカルのジムを利用しています!

地元の人たちに愛されている場所なので、一緒に筋トレをするローカルの人たちは、とっても気さくで良い人ばかりです!

筋トレをしながらローカルの人たちと話をすることで、英語力も自然にアップします!

『筋トレってどんなことをするの?』
『筋トレは初めてだけど、私にもできるか心配!』
『マシンなんて使ったことがない私にでもできるのかしら?』

そんな不安をお持ちの方もご安心下さい。

当校ではNSCA認定トレーナーによる丁寧で親切な指導があります!

今回、筋トレが初めての生徒さんに1週間同行しましたが、トレーナーからマシーンの使い方や体の動かし方などを学び、すぐに自分のものにしていました!

ジムには多くのマシンがありますが、実際に使うのは2〜3種類だけなので難しくありません!

注意するポイントや、どこの筋肉に効くのかなどを、優しく分かりやすく教えてもらえます!

生徒さん一人ひとりの様子をしっかり見守ってくれるので、安心です!!

最後はトレーナーと一緒にストレッチをして終了。

トレーニングは毎回約30分ほどですが、それでもかなりの汗をかき、心地の良い疲労感とともに終えられます。

私も筋トレを始めて1週間、毎日が心地の良い筋肉痛という感じで、少しずつ体が引き締まってきているのを実感しており、楽しく続けることができています!

筋トレは内容ももちろん大事ですが、

一緒に筋トレの時間を共有できる仲間がいるかどうか

これが継続できるかどうかを決める大きなポイントだと思います!

1人だと、雨が降ればサボりたくなったり、ちょっと忙しいだけで行かなくなったりしがちですが、誰かが一緒ならがんばれますよ!(トレーナー、 または 私ヒッキーが必ず同行しますので、サボれない環境を作っています 笑)

筋トレをサボらなければ、結果は自然とついてきます。

一歩踏み出して挑戦する⇨結果出る⇨モチベーションが上がる⇨より良い行動をする⇨さらに結果が出る

この繰り返しで、より良い成果が得られると思います!

最初からモチベーションが高い人なんていません。

まずはハードルの低いところから始めて、小さな結果を積み重ねること。

それが、継続への一番の近道です!


今までダイエットに挑戦してもうまくいかなかった皆さん!

セブ英語倶楽部で、新たな一歩を踏み出してみましょう!

最後に私がダイエット食と筋トレを始めてから1週間の体重変化を報告して、このレポートを締めくくりたいと思います!

・ダイエット食、筋トレを始める前:83.5kg

・ダイエット食、筋トレを1週間試した結果:80.6kg

なんと、マイナス約3kgとなりました!(驚)

今まで何もしていなかったので、『初回ボーナス』のようなものかもしれませんが、モチベーションが一気に上がったので、このまま引き続きがんばっていけそうです!