親子留学の学校選びのポイント

セブ島は親子揃っての英語留学にも大変人気です。そこで、そんな親子が安心して留学生活を送るための学校選びのポイントをまずは動画にて簡単に解説します!

【2025年3月 セブ親子留学体験談(母親/5歳の息子さん)】英語環境に身を置くことで、英語を話す楽しさを感じられ、子供も毎日楽しかった!と言ってました!

お客様情報 お名前K さん親子性別 / 年齢母親/ 5歳の息子コースマンツーマン5コースレベル初心者留学期間1週間 1. 英語力が伸びたという実感はありますか?実感のある場合…

【2024年8月 セブ島留学体験談(親子留学)】初海外でしたが、セブ英語倶楽部に留学して大正解でした!来年もまた来ます!

お客様情報 お名前石渡さん親子性別 / 年齢10歳・7歳の男の子兄弟コースマンツーマンコースレベル初級者留学期間1週間 1. フィリピンに英語留学しようと思った動機は何で…

【2024年8月 セブ島親子留学体験談(御両親/小6の娘)】留学準備のやり取りから滞在中の対応まで親切で、パーフェクトな家族留学ができました!

お客様情報 お名前榮 さん親子性別 / 年齢御両親/ 小6の娘さんコースマンツーマン5コースレベル初心者留学期間1週間 1. フィリピンに英語留学しようと思った動機は何です…

【2024年8月 セブ島親子留学体験談(母/中1の息子)】講師達は聞き取り易い英語で、分かるまで教えてくれました!

お客様情報 お名前Nさん親子性別 / 年齢お母さん/ 中1の息子さんコースマンツーマン4コースレベル初級者留学期間1週間 1. フィリピンに英語留学しようと思った動機は何で…

【2024年4月 セブ島留学体験談(親子留学/5人家族)】子供達は初日は嫌がっていたのですが、帰る時は『まだもう少し勉強したいな』と言っていて、本当に留学して良かったです!

お客様情報 お名前Kさん親子(5人)性別 / 年齢ご両親/小学生の息子・娘さんコースマンツーマンコースレベル初級者留学期間1.5週間 1. フィリピンに英語留学しようと思っ…

【2024年1月 セブ島留学体験談(親子留学 リピーター)】セブ英語倶楽部は、親子留学での心配事を心配する必要が無いので、セブ英語倶楽部をリピートしています!

お客様情報 お名前林 希代子さん性別 / 年齢女性 / 50代コースゆとり英語コースレベル中級者留学期間2週間 1. フィリピンに英語留学しようと思った動機は何ですか?その中…

【2024年2月 セブ島留学体験談(10代/中学生)】帰国後すぐの英語の模試で偏差値が10上がりました!

お客様情報 お名前Aさん(お母様同行)性別 / 年齢女性/ 10代コース一般英語コースレベル初級者留学期間3週間 1. フィリピンに英語留学しようと思った動機は何ですか?そ…

【2019年8月 体験談】親子留学 貴重な時間とお金を無駄にしないために、セブ英語倶楽部をオススメします!

お客様情報 お名前Hさま性別 / 年齢お母さんと中学2年生の息子さんコース一般英語コース / General EnglishレベルIntermediate留学期間2週間 1. フィリピンに英語留学しよ…

1. 日本人スタッフが常駐していること

やはり頼りになるのは日本人です。たとえ英語が話せるお父さんやお母さんでも、日本とフィリピンの間には大きな文化の違いがあります。万が一、子供が体調を崩した時などに親身になって対応してくれる日本人スタッフがいる学校を選びましょう。

2. 食事が安全で美味しい

親子留学の一番のポイントはこれかもしれません。『子供がご飯を食べない』ことほど親が不安になることはありませんよね。セブ島の英語学校で提供される食事は、フィリピン料理や韓国料理が一般的です(韓国資本の学校が多いため)。また、食事の提供はなく、毎食自分で手配しなければならない学校もあります。

おそらくベストは日本食でしょう。そして、必要に応じて追加注文ができる。更には、教室と食堂が同じビルの中にあること。子供を連れて外に出るのは、慣れるまではかなり神経を使うものです。

3. 便利な立地にある

学校の近くにスーパーや、コンビニ、レストラン等があることも重要な点です。ずっと学校やホテルの中にいては息が詰まってしまいます。セブ島の英語学校の中には、リゾートエリアにあって少し外出するにもタクシーが必要なところもあれば、都心にあって学校を出るとストリートチルドレンがいるような学校もあります。

安心して過ごせて、徒歩圏内で必要なものが概ね揃う環境が欲しいところです。

4. 最低限の機能が揃った宿泊施設

サクサク繋がるWi-Fi、お湯が出て十分な水圧のシャワー、毎日のお部屋の清掃(南国なので綺麗にしておかないとすぐに虫が出ます)、日本人が普通に寝られるベッド(フィリピンのマットレスは薄い)等、日本では普通のものが、フィリピンでは普通でないことも多いのです。

5. ベビーシッター対応

大きな学校では、専用のスタッフや施設が整った学校もあります。そういう学校なら安心ですね!セブ英語倶楽部の場合は、専用施設はありませんが、当校のスタッフや子育てが一段落した優しいベビーシッターがお子さんのお世話をします(実績多数)。簡単な日本語も話せますし、何より日本人の気持ちを理解しているスタッフなのでご安心頂けます。

・ベビーシッター:マリリン 53歳

23歳の息子、18歳の娘を持つ母親。

学校のあるマクタン島に住み、旦那さんは真面目な公務員。

急な予定変更にも対応できる優しいベビーシッターです。

・ベビーシッター(スタッフ兼任):アイリッシュ 32歳

10歳の息子を持つ母親。 

当校開校以来のスタッフでもあり、勤続年数は約7年。

日本語も勉強中なので、生徒さんには日本語でも話しかけます。

ベビーシッター料金

・350ペソ(950円)/1時間 ※1日4時間以上の利用をお願いいたします。



親子留学の学校選びについて以下の記事にてさらに詳しく解説しておりますので、併せてチェックして下さい!

セブ島親子留学|失敗しない5つのポイント+費用&体験談まとめ|セブ英語倶楽部

セブ島親子留学なら日本人オーナー常駐のセブ英語倶楽部へ。滞在・授業・食事が同一建物、日本食提供、ベビーシッター完備で小さなお子様も安心。マンツーマン授業で英語…